ご意見への回答
貴重なご意見、ご指摘をいただきありがとうございます。
ご意見 | 回答・対策 |
何かあってからでは遅いと思い連絡しました。いつも運転が荒いと感じていました。運転について気を付けるように周知してほしいです。また、該当職員については、厳重注意をお願いしたいです。 | 弊社職員の運転に対し、恐怖を感じられたとのこと、大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。 該当の職員に対して聞き取りを行い、法令違反はないと判断いたしました。しかしながら、相手の方が怖いと思う運転をしたことは事実ですので、書面と対面にて厳重注意を行い、一か月の社用車運転禁止を命じました。さらに他職員の同乗指導を行い、安全運転を徹底するように指導しております。 また、全職員に対して交通安全研修を行い、今まで以上に安全運転を心掛けるよう、運転ルールの見直しと指導を行いました。 |
事業所間での連携が取れていないことが多いです。1つの事業所に伝えても、他の事業所に伝わっていないことがありました。入院した時も、病院に伝わっていないことがありました。 | 事業所間での連携不足について、また病院等への連絡不足について、大変ご迷惑をおかけいたしました。 利用者さまやご家族様からのご連絡やお話に対し、メモに残すように徹底し、対応した職員自身が責任を持って伝達するように指導・周知を行いました。今後は事業所間でも常に連携を図り、情報漏れがないように努めてまいります。 |
苦情計上、乱文乱筆失礼します。 見聞きした内容です。(出入り業者です) ご利用者様に対しての上から目線での物言い、言動…生業はご利用者様のご利用料金で成り立っているかと家族が聞けば悲しい思いをします。 相手を思いやる気持ちがあっても良いのではないでしょうか? 実際現場・現実を見て頂きたくどうかお願い申し上げます。 | この度は、ご利用者様に対しての対応について、ご懇切なるご注意・ご指摘を頂き、誠にありがとうございました。職員の接遇に関して、ご利用者様やご家族の皆様が安心してその方たちらしい生活が送れるようなサービスを提供できるよう、より一層教育に力を入れてまいります。早速、全職員に接遇研修を実施致しました。今後におきましては、このようなことがないように十分に心がけ、関係者一同一層の指導と努力を重ねてまいりたいと思います。 |